頼りないニモニック

はっきりいって個人の日記レベル

GitHubのContributionsの日付計算方法が変わったらしい

f:id:nanase_t:20140312163855p:plain

最近、GitHubのContributionsのグラフの日付が更新されないなと思っていましたが、どうやら変更があったようです。
(てっきり、太平洋夏時間の影響かと思ってました)

結論

Timezone-aware contribution graphs · GitHub

連続コミット(streaks)はどうなるの?

上記リンクによると...

We don't want to mess up your current contribution streaks, so only contributions after Monday 10 March 2014 (Temps Universel Coordonné) will be timezone-aware.

3月10日(UTC)からこのルールが適用されるようです。連続コミット日数を狙ってるにしてはかなりの朗報。
ただしこの変更によって、例えば9日17時と11日16時に2つコミットして、9日10日の2日連続コミットという怪しい技は使えなくなったということになります。この場合は9日、11日のコミットとなり、連続にはなりません。

Enjoy your time(zone)!

毎日コミットしないと(戒め)

Githubの2段階認証を有効にしてgitからの認証が弾かれる時の話

Github で2段階認証 (Two-factor Authentication; 2FA) が導入されました。それについての記事もあります。

https://github.com/blog/1614-two-factor-authentication

本日、この 2FA を有効にしたときにちょっとしたアクシデントがあったのでご紹介します。上記の記事にもばっちりと対処法が書かれていますがここでまとめておきます。

続きを読む

ゲームライブラリを作っています

ux をどうにか活かしたいという思惑と、とある事情で自由な成果物を制作する機会があるため、2Dゲームライブラリを制作しています。Sitrine (シトリン)という名称で、由来は黄水晶を意味する citrine です。ちなみに 黄水晶 は 11月の誕生石です。

当初は「ゲームエンジン」と名乗っていたのですが、補助的な役割が適切と考え「ゲームライブラリ」と今では名乗っています。その構想と現状をここに書き留めておきます。

続きを読む

Ubuntu13.04でpLaTeX+dvipdfmxからIPAexフォントを埋め込んだPDFを作成する

以前、Ubuntu 12.04 LTS で表題の件を記述しましたが その後インストールの仕組みからディレクトリの構成など変更がかなりありました。備忘録としてここに記述しておきます。

やること

Ubuntu 13.04 (Raring Ringtail) においてplatexコマンド、dvipdfmxコマンドを用いてIPAexフォントを埋め込んだPDFを作成します。無論、Linux Mint 15 (Olivia) でも同様の手順でインストールできるはずです。

ここでは目標の PDF を作成する手順のみ記述し、Texmaker (筆者が愛用) などの GUI 環境については言及しません。

続きを読む

Xylphの今後の話

f:id:nanase_t:20130609230231p:plain

プロコンから 2 年が経過します。あれから Xylph は 2.0 → ux → 3.0 → ux となりました。
そもそも Xylph とは何なのか、その定義すら危ういものでした。そもそもこれはシンセサイザなのか?という疑問もぶつけられました。
プロコン時点での Xylph とは「加算合成式ソフトウェアシンセサイザ」でした。これはその後のシンセサイズ部分でも継承されています。ただし加算合成のソースは正弦波とは限りません。シンセサイザなんて呼び方をせずに、単なる(ゲーム機サウンドの)シミュレータと言っておけばよかったのかもしれません。

しかしその定義は、徐々に失われつつあります。

続きを読む